捕獲檻・くくり罠・ICT機器

- 事例紹介 -

害獣による農作物被害の軽減や
人的被害をなくすために

獣種や環境、状況に合わせた捕獲機器の提案、ICT技術を利用した見回り軽減や複数頭捕獲の実現により獣害対策を効率化。

メリット

農作物被害の軽減。

捕獲活動の効率化。

適正数への頭数調整。

人的被害をなくすために。

解決!

農作物被害を引き起すイノシシ、シカ、サル、小動物などの有害鳥獣捕獲。

資材や機器を設置してからが獣害対策のスタートです

資材や機器の設置を行うことが目的ではなく、設置してからが獣害対策のスタートです。防除だけ捕獲だけでは不十分で、組み合わせて行うことにより獣害対策がより良く進んでいきます。

また近年は通信機能を有したICT捕獲が各所で導入され始めています。リアルタイムで現場を監視し遠隔操作で複数頭捕獲を行ったり、罠の作動をメールにてお知らせすることで見回りの労務軽減を実現します。機器に備わっているGPS機能により、機器の保有管理を行うこともできます。

状況に応じた適切な提案を行い、農作物被害を減らしていくためにサポートします。

捕獲檻・くくり罠・大型囲い檻

捕獲檻・くくり罠・大型囲い檻
・防除だけでは増え続ける害獣から農作物被害を防ぐことができません。獣種や環境にあった捕獲檻を利用して、獣の頭数調整を行うことが重要。
■イノシシ用箱罠、シカ捕獲にくくり罠、サル用の天井侵入型捕獲檻、小動物用の小型トラップ、カラス用捕獲器などを利用して、捕獲を行う。

製品情報

箱罠・囲い檻・小動物捕獲檻
箱罠・囲い檻・小動物捕獲檻
イノシシ、シカ、サル・小動物を対象とした大中小の様々な捕獲機を用意。組立・解体式の使いやすいもの多数。有害捕獲で全国の自治体で採用実績あり。
くくり罠
くくり罠
農地から林地まで、主にシカ捕獲で利用されている。設置しやすく耐久性に優れ、国有林の現場でも長年の利用実績あり。
サル用囲い檻
サル用囲い檻
天井侵入型のサル専用囲い檻。サルの通り道や出没目撃がある箇所に設置し、しっかりと餌付けすることで、頭数調整を目的に複数頭捕獲が可能。
カラス用捕獲檻
カラス用捕獲檻
天井侵入型カラス檻。小動物用のトラップなどでカラスを捕まえて、カラス檻にその囮と餌を用意し、誘因して複数頭捕獲を行う。

ICT捕獲システム

ICT捕獲システム
・捕獲現場ではリアルタイムに状況把握ができないことや近年は高齢化による労働力不足、そして害獣被害の急激な増加による多大な労務など。
・イノシシは非常に力が強く、鼻先で柵を持ち上げたり、地面を掘り返して下から侵入されたりと、被害が後を絶たない。
遠隔操作システムでリアルタイムに現場を確認し、状況把握や捕獲を遠隔地から行うことで効率化。
わな作動お知らせシステムによる見回りの労務軽減や罠の使用箇所の把握などの管理まで。
自動捕獲センサーにより、蹴り糸など熟練の技術を必要とせず、設置や仕掛を簡略化。

製品情報

まるみえホカクン
まるみえホカクン
ライブ映像の確認や自動捕獲機能により、遠隔監視・操作が可能。捕獲作業の負担を大幅に軽減し、地域の鳥獣害対策の効率を最大化します。
ほかパト
ほかパト
スピーカーから数十種の超音波をランダム照射し、動物を寄せ付けない。ソーラーパネル×バッテリーで自律稼働可。
アニマルセンサー
アニマルセンサー
どんな檻でも簡単に設置できる捕獲システム。センサーが獣のサイズを特定し、自動でゲート閉鎖が可能に。
アニマルマップ
アニマルマップ
GPS首輪を付けた動物の行動を自動で追跡・記録。複数頭の動きや活動範囲をヒートマップで可視化し、効果的な鳥獣害対策の立案を可能に。

お問い合わせ

CONTACT

製品やサービスについてのお問い合わせ、
お見積もり依頼など、お気軽にご連絡ください。
専門スタッフが丁寧にご対応いたします。

お問い合わせフォーム