シカネット

- 事例紹介 -

造林地や治山工事におけるシカの侵入防止
苗木の食害被害を防ぐ強力なネット柵

数十年にわたり日本全国で改良を重ねてきた、当社自慢の獣害防除資材!
軽量で小運搬しやすく簡単施工が可能。
山の急斜面や複雑な地形にベストマッチ。

メリット

強力繊維やステンレスを編込みネットでシカの噛切りを防ぐ。

山の急斜面や複雑な地形でも施工しやすい。

重量物の金網フェンスと比較すると導入コストを抑制できる。

解決!

噛み切られてしまうポリエステルのみのネット、山林の現場に不向きな重量物の金網フェンス、重機を入れにくい山林の厳しい自然環境。

あらゆる現場で選ばれるシカ防除のスタンダード

日本の山林では増え続けるシカによる苗木等の食害が深刻な課題となっています。多大な費用と労力を投じて行われた植林への被害は、造林のやり直しや更新の遅延、成林木の皮剥ぎ被害による成長阻害や品質低下、間伐後の再生が進まず作業サイクルが乱れる、など様々な問題につながっています。

そのような中、弊社のシカネットは強化繊維やステンレス入りの高い防除機能を有し、軽量で運搬性に優れた支柱や施工性の高いセパレート支柱、引抜強度の強いアンカー、そして積雪地に対応した仕様など、防除性・経済性に優れた多くの資材を取り揃えています。

また、市町村林、県有林、森林整備センター、国有林、森林整備公社など多くの現場に合わせた仕様のネットを提供し、多くのお客様より支持されています。

シカネット黎明期からの老舗として積み重ねた知見・経験による山林のあらゆる現場を想定したネット柵は、林業現場のシカ害対策を強力にサポートします。

シカネット

シカネット
・シカの植林地への侵入、ネットの噛み切りや噛みによるネットの破損とそこからの侵入。
■シカの侵入を防ぐため、1.8m以上の高さのネットを設置。
■ポリエステル繊維にステンレスor強化繊維を混ぜた引張強度の高いネット。
■潜り込み防止のため、引抜強度の高いアンカーを採用。

トーレンネット(スカートネット)

トーレンネット(スカートネット)
・ネット柵の地際をアンカーがしっかりと止まっておらず、潜り込みによる侵入がある。
■スカートつきのネットを設置することで潜り込みを防止。
■スカートは地形に沿うことでアンカーを打ちやすくなる。
■スカート部が足爪に触ることを嫌がり、ネットまで近づき難くなる。

積雪地仕様シカネット

積雪地仕様シカネット
・積雪の多い地域では、ネットに付着した雪の重みで支柱が曲がったり、倒壊したりする恐れがあった。
■豪雪の重みにも耐えうる、高強度な「耐雪ポール」を支柱に採用。
■支柱が折れたり曲がったりするのを防ぎ、冬期間もネットの有効高を維持できる。

噛切り耐性◎:タフネット

噛切り耐性◎:タフネット
・従来品のネットで、時折噛み切りやしがみによってネットが損傷してしまうケースがあった。
■従来の網糸構成の改良により、耐摩耗性を大幅に向上。
■しがみや噛み切りに非常に耐性が高いネット。

セパレート資材「カポッチシステム」

セパレート資材「カポッチシステム」
・傾斜がきつい現場で一本モノの支柱を打ち込み器で打つことがとても大変で労力がかかる。
■支柱設置は、1mの基礎をセットハンマーで打ち込み、本支柱を被せるのみ。傾斜地でも無理のない体勢で安全・簡単に作業できる。

副資材

カポッチキャップ
カポッチキャップ
支柱に取り付けて、縄を通すだけで、簡単にロープが可能です。
スマートアンカー
スマートアンカー
四方向の返しつきで、アンカー自体が非常に抜けにくく、上面も平らでハンマーも当てやすい、機能と使いやすさを両立したアンカーです。
FRP支柱
FRP支柱
重量が鋼管の約1/2と軽量で作業性が高く、耐酸腐食性・耐候性を持ち、長期耐久性に優れた支柱です。

お問い合わせ

CONTACT

製品やサービスについてのお問い合わせ、
お見積もり依頼など、お気軽にご連絡ください。
専門スタッフが丁寧にご対応いたします。

お問い合わせフォーム