マツ枯れ、ナラ枯れ、クビアカ対策

- 事例紹介 -

マツ枯れ、ナラ枯れ、クビアカ対策
病害虫による木々の被害拡大を防ぐ

豊かな自然を作る森林の維持や
日本の景観を美しく彩るマツ、ブナ・ナラ類やサクラを守る。

メリット

木々の健康を守り、森林全体の生態系のバランス維持。

被害木からの二次被害をシャットアウト。

生物多様性の保全、水資源の安定確保につながる。

解決!

病害虫による枯損被害の予防・後食の防止、病害虫被害の拡大防止。

「水」「空気」「生き物」「人の暮らし」まで病害虫対策は私たちの基盤資源を守ること

マツ、ブナ、ナラ、そしてサクラ。これらの貴重な樹木が今、深刻な病害虫の脅威に晒されています 。私たちの生活基盤、そして日本の豊かな自然景観を形成し安らぎを与えてくれる木々を守る必要があります。

-松くい虫による「松枯れ」。
-カシノナガキクイムシが媒介する「ナラ枯れ」。
-特定外来生物「クビアカツヤカミキリ」によるサクラなどバラ科の食害。

正和商事は森林病害虫対策のプロフェッショナルとして、大手メーカーとも専用製品を共同開発しています。全国での豊富な施工経験と万全の知識を基に、被害状況や樹木の状態に合わせた最適な解決策を提案し、大切な森林を病害虫から守ります 。

松枯れ被害を防ぐ

松枯れ被害を防ぐ
・マツノザイセンチュウなどの病害虫による松枯れ被害が拡大し、予防や駆除などの対策が必要。
■樹幹注入により、松くい虫被害を未然に防止。
■大型の散布機などを用い、地上からマツに直接散布を行い害虫を駆除。

製品/散布方法

マツガード
マツガード
薬剤残効6年間のスタンダードな樹幹注入剤。薬量が少なく、他社品と比べ短時間で施工が可能。
マツガードクイック
マツガードクイック
薬剤残効7年間になった樹幹注入剤の新定番。薬量が60ml→40mlと少なくなり、施工時間をさらに短縮。
地上散布/空中散布
地上散布/空中散布
写真のような大型の散布機(スパウター)やヘリなどを用いて、松に直接薬剤を散布し、葉や幹についた害虫を駆除。

なら枯れ被害を防ぐ

なら枯れ被害を防ぐ
・カシノナガキクイムシが媒介するナラ菌によってブナやナラの木が枯死する「ナラ枯れ」が多発。
■物理的な侵入防止による被害防止。
■樹幹注入により、ナラ菌の増殖を抑制し樹木の枯損防止。

製品紹介

かしながホイホイ (物理的保護)
かしながホイホイ (物理的保護)
アース製薬と共同開発。樹木の周囲に粘着シートを張ることで、カシノナガキクイムシの侵入と脱出阻止。
カシナガブロック (物理的保護)
カシナガブロック (物理的保護)
無農薬で環境に優しい、噴霧式カシナガ対策。
散布1時間で透明な粘着膜を形成し、侵入・脱出を物理的にブロック。
ウッドキングDASH (樹幹注入剤)
ウッドキングDASH (樹幹注入剤)
樹木に少量注入して、害虫の侵入を防ぎます。樹木への負担を抑えながら、当年の被害を予防可能。

サクラ・バラ科保護
(クビアセツヤカミキリ対策)

サクラ・バラ科保護
(クビアセツヤカミキリ対策)
・クビアカツヤカミキリによって、日本の春の象徴でもあるサクラやウメなどバラ科の食害被害が多発。
■クビアカツヤカミキリの発生前から初期に樹幹注入を行うことで当年中の被害防止。
■被害が深刻な樹は、伐倒・燻蒸することで被害拡大防止。

製品情報

樹幹注入剤
樹幹注入剤
少量の注入で樹木への負担が小さく、1年間の殺虫・予防効果を発揮。
地上散布・空中散布
地上散布・空中散布
サクラに向けて薬剤を直接散布することで、幹や葉についた害虫を防除。

燻蒸処理で被害拡大防止

燻蒸処理で被害拡大防止
・既に松くい・なら枯れ・クビアカツヤカミキリによる食害が発生している樹木がある中で、2次被害の防止が必要。
■被害木を伐採して専用ビニールで覆って燻蒸。
■燻蒸処理でシート内で薬剤を行き渡らせ、病害虫を完全に駆除し被害拡大防止。
(林野庁HPより)

製品紹介

ビオフレックスシート
ビオフレックスシート
土中微生物により、水と二酸化炭素に分解されるくん蒸用シートです。取り除き作業は不要で、環境にも優しい製品。
キルパー40
キルパー40
シートで被覆した伐倒木の上に直接かけることでガスが伐倒木内部まで拡散するため高い効果を発揮。

お問い合わせ

CONTACT

製品やサービスについてのお問い合わせ、
お見積もり依頼など、お気軽にご連絡ください。
専門スタッフが丁寧にご対応いたします。

お問い合わせフォーム